カテゴリー別アーカイブ: ニュース

「ビジョントレーニング」講習開催

4月17日(火)グリーンヴィレッジにてサッカー競技U15メンバーが講師にビジョントレーナーの小松佳弘さんを迎え、ビジョントレーニングを行いました。

サッカー競技のミスの8割は技術や体力ではなく「状況判断」によるものだと言われています。

その状況判断のもとになるが「見る力」です。

見る力は技術や体力と同様にその選手の競技力や試合の結果にも大きく影響し、最近では様々な競技のトップアスリートもビジョントレーニングをとりいれています。

選手たちは自分の視野の範囲を調べたり、目の機能を伸ばすトレーニングを体感したりしました。

JOGANJI富山の育成年代でも「見る力」の向上を目指していきたいと思います☆

富山新聞 H30年4月19日

DSCF8317DSCF8324

 

「幼児スポーツ教室」4月スタート!

4月より「幼児スポーツ教室」をスタートします!体験無料!

ぜひご参加ください!

対象:年中・年長

開催期間:2018年4月・5月・6月・7月

場所:高平メモリアル常願寺スポーツパーク人工芝(※悪天候時はクラブハウス内2F大ホール)

内容:マット運動などの動きづくり

講師:山内ありさ(幼児体育指導者1級)

幼児スポーツ教室案内

image4

クラブハウス「グリーンヴィレッジ」完成!

3月17日(土)念願のクラブハウスが完成し竣工式・内覧会を行いました。

地域・関係団体の皆様、支援企業の皆様にご出席いただき、舟橋村村長金森勝雄さま、参議院議員堂故茂さまからご祝辞をいただきました。

また、式典後にはクラブ員、クラブ員家族にも開放し内覧会を行いました。

当クラブ平木柳太郎会長からは「多くの地域の皆様に活用していただけるクラブハウスを目指したい」とあいさつし、クラブハウスの名称はクラブ員の公募から木村颯くん(サッカーU11)が考えた『グリーンヴィレッジ』に決定しました。

同施設にはにはトイレ、更衣室、コミュニティルーム、ホール大・小、事務室等を完備。

また、今回のクラブハウス整備では「木の香るとやまの街づくり事業」として、たくさんの県産材が使用されおり、木のぬくもりのある空間となりました。

今後、クラブハウスを有効活用しながら活動のさらなる充実につなげていきます。

クラブハウス竣工式新聞記事

image4image5

1521293712927

DSC07263image1DSC07284DSC07285DSC07290 DSC07287

 

DSC07216

感謝の集い

2月4日(日)舟橋会館にて高平メモリアル常願寺スポーツパーク1周年記念常願寺川公園スポーツクラブ「感謝の集い」を開催しました。

感謝の集いには地域関係者、支援企業、関係者の皆さま約30名にご出席いただき、NPO法人富山スポーツコミュニケーションズの佐伯仁史理事長の「富山におけるスポーツ文化と地域づくり」についてと題して記念講演を行いました。

舟橋村村長金森勝雄さま、参議院議員堂故茂さま、衆議院議員宮腰光寛さまからご祝辞をいただき、衆議院議員田畑裕明さまからのメッセージを披露。懇親会では富山県サッカー協会専務理事の田中厚さまのご発声で乾杯。平木柳太郎会長からはこの1年間の活動についてご報告させていただきました。

また、3月に完成予定のクラブハウスでスタートする「ヨガ教室」「コアトレ教室」について講師の山村麻梨さん、近江純さんから紹介させていただきました。

今後も地域の皆さま、支援企業の皆さま、たくさんの関係者の皆さまとともに100年、200年続くクラブを目指して「スポーツのチカラで地域を元気に」を理念に活動を続けていきます。

新聞記事(感謝の集い)

DSC07252DSC07228DSC07243DSC07246

新教室「ヨガ」「コアトレ」体験会参加者募集!

2018年3月下旬に完成を予定しています、クラブハウスにて開講予定の新教室の体験会を開催します。

体験会では今人気の「ヨガ」や「コアトレ」を開催。

「リラックスヨガ」「パワーヨガ」「ママヨガ」「ゆるコアトレ」「ベーシックコアトレ」等ひとりひとりの年齢や目的に合わせた多様なプログラムをご用意しております。

まずは皆さまも1度体験してみませんんか?

持ち物 ヨガマット(大きめのバスタオルでもOKです。)

詳細・お申込みはコチラから↓

新教室募集チラシ

 

 

26733684_1648959348513921_2897044358455978765_n

「奇跡の村・舟橋」好評発売中!

1月27日(土)富山新聞社から書籍「奇跡の村・舟橋 日本一小さな村の人口はなぜ倍増したか?」が発売されました。

常願寺川公園スポーツクラブの魅力や取り組み、地域スポーツの今後の目指す形についても紹介いただいております!

1冊1,700円(税込み)県内各書店、舟橋村役場、村立図書館で発売されています。

初詣

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうかよろしくお願いいたします。

1月3日(水)にクラブ役員が雄山神社多賀野宮にて初詣を行いました。

クラブ員のすこやかな成長とクラブ活動のさらなる発展と充実を祈願いたしました。

今年は3月にいよいよクラブハウスの竣工も予定しております。

より一層、クラブ員や地域スポーツにとって充実した一年となるよう運営してまります。

 

 

 

 

 

高平メモリアル常願寺スポーツパーク1周年記念 飯山 晄朗氏講演会

11月6日(月)舟橋会館大ホールにて「高平メモリアル常願寺スポーツパーク1周年記念 飯山 晄朗氏講演会」を実施しました。

講演会にはクラブ員指導者、クラブ員保護者らが参加。

飯山さんが、メンタルコーチを務めた、星稜高校野球部での劇的な逆転劇や高岡商業高校野球部、オリンピック選手などのメンタルトレーニング、イメージトレーニングを紹介していただきました。

また、スポーツに取りくむ中でのメンタルの影響を脳科学の視点からも、論理的に紹介。

「ワクワクしてチャレンジするから成長する」「楽しんでいる人にはかなわない」「笑顔」「誰かのために」等、講演会の中では印象に残った言葉も多くありました。

あらためて「スポーツを楽しむ」ことの大切さを感じました。

スポーツの個人的・社会的価値が多様化してきている現代において、当クラブでもクラブ員が「スポーツを楽しみ」、活力ある毎日を送れるよう活動していきたいと思います。

飯山晄朗氏講演会新聞記事

1510532184852

 

DSCF5070

クラブハウス新築地鎮祭

10月25日(水)高平メモリアル常願寺スポーツパークにてクラブハウス新築地鎮祭を執り行いました。

地鎮祭には舟橋村村長金森勝雄さまはじめ、県議会議員亀山彰さま、舟橋村村議会議員の皆さま、地域の関係者の皆さま、クラブ役員、工事関係者が参列。工事の安全を祈願しました。

当クラブ理事長成田光雄からは事業の概要を発表させていただき、クラブハウスの整備を通じて地域スポーツのさらなる普及発展への意気込みを語りました。

また、舟橋村村長金森勝雄さまにもご挨拶いただき、スポーツを通じて地域で取り組む子育て共助にも期待を寄せていただきました。

新築クラブハウスには談話室、更衣室、トイレ、用具庫、会議室、多目的スペース等があり、クラブ員はもちろん、クラブ員を応援いただく保護者の皆さまや、地域の皆さま、関係者の皆さまがまさに自分の家のように快適に過ごせる場所にしていきたいと考えております。

完成予定は2018年3月中旬です。

クラブハウス地鎮祭新聞記事(H29.10.26)

常願寺川公園SCクラブハウスパース図DSCF5070DSCF5047 DSCF5067DSCF5062

 

 

 

本日第2回フィールドサンセットヨガ

本日の第2回フィールドサンセットヨガは予定通り高平メモリアル常願寺スポーツパークで開催いたします。

日時:10月8日(日)17:00-18:00

場所:高平メモリアル常願寺スポーツパーク